月々のケータイ代や家のインターネット代って、トータルすると高いですよね?
外で働いている人は、家にいる時間があまりないのに、固定金額で結構高い金額を支払わないといけない。
プラス、ケータイ代もスマートフォン代を払い終えても、ぜんぜん毎月の利用料が安くならずに
結局、毎月高いインターネット代と携帯代を支払わないといけないループにハマってしまっています。
その毎月の高額通信料ループから抜け出しませんか?
毎月の通信料を見直して高い通信料にサヨナラをしましょう。
毎月の携帯電話代を格安SIMに変更しよう
格安SIM って最近よく聞きますが、
「格安SIMってケータイ代が安くなるみたいだけれども、何かあやしくない?」と、なぜ安くなるのかがよくわからないので不安になっている人もいると思います。
ここで少しカンタンに説明します。
格安SIMとは、大手通信会社(au、docomo、SoftBank)の携帯電話の回線を、
格安SIM会社のUQコミュニケーションズやモバイルWiMAXなどが借りている回線になります。
例えるなら、家を借りるときにちょうど大家さんの家の部屋が空いているので、その部屋分の料金を支払って住むようなものです。
そこで家賃はそんなに高くとれないですよね?
部屋の一角を借りているだけなので、それなりに安い金額で提供をしているはずです。
要するに、携帯電話の回線を大手から間借りをしているのが格安SIMになります。
間借りしている状態なので、大手キャリアよりもお安く使えるのです。
そこでオススメなのが、mineo(マイネオ)です。
mineo(マイネオ)は、
auとdocomoで契約している人は、通信電話回線がそのまま使えます。
もちろん、今SoftBank回線を使っている人もSIMロックを解除してmineo(マイネオ)を契約すると、auとdocomoの回線がお持ちのスマートフォンで安く使えるようになります。
💡SIMロックフリーとは?💡
通常のスマートフォンや携帯電話は、SIMカードというものが入っており、
それが大手キャリア別の回線で縛られています。
auならauカードで、docomoならdocomoのSIMカードでしか、携帯電話の通信回線が使えません。
固定の大手通信キャリア回線しか使えない状態を解除するのを、
SIMロックフリー、またはSIMフリーといいます。
mineo(マイネオ)のいちばん安いプランは
データ容量のみプラン・500MBで月額700円(税抜)になります。
『500MB?それってどれくらい持つの?』という方もいると思いますので、
データ容量が500MBあれば、スマートフォンで何がどれだけ使えるかをまとめてみました。
利用サービスと操作内容 | データサイズ | 500MBあたり |
YouTubeの動画を約5分間視聴 | 11 MB | 約45回 (約225分) |
SkypeやLINE通話を使用し3分間電話をする | 1.7MB | 約290回 (約870分) |
インターネットを表示する (Yahoo!のホームページ) | 300KB | 約1,705回 |
Google マップアプリで地図を現在地を 表示してから拡大をする | 3.5MB | 約140回 |
Twitterを全角140文字を投稿を してから更新をする | 91KB | 約5,625回 |
このプランは、「データ容量のみ」と書いてありますので、当然、電話機能は含まれていません。
「通常の電話もしたい!」「通常の電話がないとちょっと困るな~。」という人もご心配なく。
電話+データ容量500MBのプランもあって、月額で1,310円(税抜)になります。
もちろん、今つかっている電話番号もそのまま使えますし、新しい電話番号にすることもできます。また、大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)会社でよくある
「2年縛り」や「●年縛り」などは一切ありません!
ドコモショップ店頭で「SIMロックフリーにしてください」というと
「はい、解除料3,000円ください!」と言われますが、
インターネット上でSIMフリー解除をすると無料!0円で解除ができるようになりました。
また、もし乗り換えを考えている人は、今までかかっていなかったSIMカード発行代金がmineo(マイネオ)でもかかるようになるそうです。2017年の9月1日からSIMカード発行料金が約400円かかるようになりますので、少しでも安く・お得に切り替える場合は、2017年8月31日までには切り替えたほうがいいですよ!
家で使っているインターネット回線を安いYahoo!Wi-Fiに変更しよう!
NTT光やeo光など、家で使っているインターネット回線って、
ずーっと家にいて、ずぅ~~っとインターネットをしない限り
なんだか損をしている気分になりませんか?
毎月だいたい5,000円前後もかかっていると思います。
では、それを見直してみて家のインターネット代も安く済ませる方法を教えます。
それは、家で使っているインターネットをYahoo!のポケットワイファイに切り替えることです。
Yahoo!ポケットワイファイの最大のメリットは、
「家でも外でもインターネットができること」です。
家でインターネットを見て、外でもスマートフォンでインターネットが見られます。
また、ポケットWi-Fiというくらいなので、実際の大きさは名刺サイズで重さは約75g。
75gはどれくらいの重さかというと、お菓子のカールの重さと同じです。
そんな気軽に持ち運べるサイズと軽さなので、外でも家でもかさばらないですし、持ち運びもしやすいのです。
あまりに軽く、名刺サイズなのでなくさないようにはしてくださいね。
Yahoo!Wi-Fiの契約プランは2つあります。
インターネットを1日2時間程度しかみない、動画もそんなにみない人など、
「毎月そんなにインターネットを繋がない」人は、
インターネットなどの通信制限が7GBまでのプラン月額1,980円(税抜)
スマートフォンゲームやMMOなどのオンラインゲームをしたい人、
YouTubeやabemaTVなど動画をよく見る人など、
とにかくがっつりインターネットを使いまくりたい!人は、
インターネットなどの通信制限がないプラン月額3,696円(税抜)
を契約するといいでしょう。
ヤフーワイファイをオススメしている理由は、SoftBank回線でインターネットができますので、
上でご紹介したマイネオと一緒に使うと、
大手キャリア3社のインターネット回線が使えることになるのです。
まとめ
格安SIMのmineo(マイネオ)とYahoo!Wi-Fi(ヤフーワイファイ)に切り替えをすると、
現在お使いのインターネット代とスマホ代がかなり格安になると思います。
最安値の通信料で済ませない人
格安SIM、mineo(マイネオ)の一番安くて電話もできるプラン
(データ容量500MB+音声電話)を契約したら、月額1,310円(税抜)。
Yahoo!Wi-Fi(ヤフーワイファイ)の最安プランを契約したら、月額1,980円(税抜)。
これを足すと、
月額3,920円(税抜)のインターネット代+携帯電話代になります。
通信制限なくがっつりインターネットを家でも外でもしたい人
格安SIM、mineo(マイネオ)の一番安くて電話もできるプラン
(データ容量500MB+音声電話)を契約したら、月額1,310円(税抜)と、
Yahoo!Wi-Fi(ヤフーワイファイ)のデータ容量使い放題プランを契約したら、月額3,980円(税抜)。
これを合計すると、
月額5,290円(税抜)のインターネット代+携帯電話代になります。
どのプランを契約するかは、個人個人でちがうと思いますので、
少しでも自分が得になるようなプランに切り替えて、
余ったお金を生活費に回すとか、服を買ったりなど、好きなことに使いましょうね!